SSブログ

建築物環境衛生管理技術者試験 [資格取得]

10月4日(日)に建築物環境衛生管理技術者試験を受けてきました。
長い名前なので、ビル管と略して呼ばれる事が多いです。


午前3時間で90問、午後3時間で90問の試験です。
試験科目は午前が、「建築物衛星行政概論」 「建築物の環境衛生」 「空気環境の調整」で、
午後が、「建築物の構造概論」 「給水及び排水の管理」 「清掃」 「ねずみ、昆虫等の防除」
の7科目となっています。

合格点は、各科目40%以上で、合計が65%以上となっています。

試験範囲が広いのと、問題数が多いのがネックとなって、
合格率は、平均18%くらいとなっています。


試験当日は、晴天に恵まれ絶好の試験日和でした。
試験会場が駅から徒歩30分くらいなので、バスで行きましたが、
バス待ちの行列ができていて、20分ほど待ってバスに乗れました。
試験会場には15分前に到着しました。


午前の試験に臨みました。

この試験の特徴らしく、見た事もない問題もありましたが、
焦らず分かる問題から解答していきました。
計算問題が2問ありましたが、簡単な計算でしたので、
時間的には余裕があり、1時間ほど前に退出しました。


1時間あまりの休憩の間に昼食を取り、午後の試験の見直しをしました。


午後の試験に臨みました。

午後は、計算問題が1問とさらに少なく、
時間的には更に余裕でした。
1時間半ほどで退出しました。


今回の試験は、職場から私を含めて3人受けましたが、
私が見た事もない問題で、工業高校で習ったことがあったので、
解けたと言っていた問題がありました。

その点、文科系出身者は不利です。
勉強方法としては、広く浅くが基本なのですが、
その中でも、よく出る問題は集中的に勉強して、
たまにしか出ない問題は捨ててしまうのが、
効率よく勉強できる方法ではと思います。

勿論、時間的に余裕があれば、手を広げて勉強した方が
得点する機会が多く有利なのは言うまでもないですが、
文科系の方は、その辺の見切りも大事だと思いました。


試験時間が長いので、トイレに行きたくならないように
水分を控えていたので、家に帰ってきた時には、
1.5kg体重が落ちていました。

試験結果の発表は、11月4日(水)です。
センターからの解答発表もないので、
首をながーくして結果を待ちます。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。